
中国大会までの競技復活となったのは、
ミッドアマ、ミッドシニア、シニアの三大会
よろしく7月後半から8/上旬までに予選をして秋9月に県決勝を二日間競技で行った後に中国大会となりそう。
今日は、レッスンに女子オープン3位(ローアマ)入賞者がきていたがマスクをしておりわからず、すごい綺麗なスイングしていたので、すごい女性だなとはおもっていたら、プロからオグラアンパンをもらいおぐらさんからだよと 伝えられ 小倉彩愛とそのお父さんとは知らずに気にもせず食べてしまった。パン屋さんの小倉アンパンだと思っていた、笑。
そしたら帰り際にプロテスト最終から参加できるのに今年は女子アマ、女子ジュニアはないので権利を取るには女子オープンローアマしかないと話題になったとき、あの子だけは権利がまだあると・・・。えっ
プロによると久々にレッスン練習に来たと。
ちとまだ細いがスイングが力強いのは特質物で、何かあるなとは思っていたけど、黒いスポーツマスクが大きく顔面を覆っていたので解らず。
今年のプロテストも大激戦のため筋トレと練習はかなりしているようで、沖縄三か月トレーニングしその後静岡で二週間と金持ちの出来る日程でテストに備えている、今年からプロテストに受からないと試合に出られないのとコロナで試合もないので実戦練習が大きく落ち込んでいるので不安が増大しているとしていた。
筋トレと練習量を今まで以上に上げないと・・・。
バーディスキさん、こんにちは!
いつも興味深い日記を掲載してくれてありがとうございます。
元々私はエンジョイゴルフの道を歩んできましたが、この元気ゴルフに参加してからは皆さんからチャレンジする力を与えてもらい今年初めて関西シニアに挑戦します。
初になるシニア予選を60歳を越えてからですので不安ばかりです。
今年はコロナの影響で中止の可能性がでてきて少し気が楽になったと思ったら、おっしゃるように関西でも予選は8月17日に開催となりました。
しかも競技規定を見てみると動力付き移動機器が使用禁止!さすがに関西ゴルフ連盟主催の競技ゴルフだと今からビビっています。
まあ、今から後戻りもできませんので参加することに意義があると思って、大会の雰囲気だけでも感じられたらと思っています。
バーディスキさんは中国シニアへ出場されるのでしょうか。
健闘をお祈りしています。
コメントを投稿するには、ログインするか会員登録してください。