
初ラウンド 静岡よみうりカントリー
雨上がりの翌日と有って強風&寒さの中、初ラウンドでして来ました。
最近身体もボロボロ・スイングもボロボロでスタート前からどの様にテイクバックを取ろうか???と言う感じのスタートでしたが、朝一ショットが打ち降ろしホールでは有りましたが最近はこのホールプッシュ気味の球しか出て居ませんでしたが、真直ぐの球で距離も飛んでくれました。
セカンドも一寸当たりが?と思わせる所が有ったのですが何とグリーン越て居ました。・・・ヒールに土が着いていました。サードも6歩を残しての下りでしたが、これが入ってくれて今年最初のホールがパーは嬉しいです。
ゴン太呂君さんの様にバーディーとは成りませんが!^▽^)/
そして、苦手な12番もティーショットは高速を使った物のセカンドがやはり今一つの当たりかな?と思う様なショットが又パーオンしてくれました。
そして、いつも大叩きするホールがパーゲットは本当に嬉しかったです。
前半はこんな感じで何とか無難に済んだのですが、後半は
1yd足らずのショットやらでバンカー地獄に陥ってスコアーを崩しましたが、100叩きは免れたので初ラウンド先ずは良かったかなです⁉
今日の反省から・・・
スイングで悩む中、朝一からのショットで気を付けて居た事は兎に角身体の中心にクラブが有る様にを心掛けました。
そうするとテイクバックが小さくなり無理に手を挙げなく成りオーバースイングが無く成りました。
飛距離を心配しましたが、反って捻転が効いて当たりが強く成って居たのかな?
当たりが今一なのに飛んでいたと言うのも此れで何となく頷ける処かな?です。
この辺りを又どなたか伝授お願いします。
後は、やはり飛距離が落ちて行く分何が何でも長いクラブは禁物ですが、バンカー地獄には気を付けたいものです。
今日の後半は此れに付きます。
良い最高のバンカーショットも有りましたが、先ずは入れない事ですね!(^▽^)/
試行錯誤のスイングを少しでも光明の見える所まで頑張りたいものです。
空元気 さん
お早うございます!本年第一戦、よみうりカントリーでのラウンド、お疲れさまでした。強風の中、最終ホールが日没近くになるなど、かなり心理的にしんどいラウンドとなられたようですが、ナイスショットの連続だった前半の貯金もあっての97というスコアは、良いスタートを切る事が出来たと思いますよ。残念だったのは、2番、3番の連続ダブルパーでしたが、5番も含めて西向きに打ち出すホールでのアゲンストの強烈さ(コメントから滲み出ています...)を考慮すれば致し方なしではないでしょうか。
「試行錯誤のラウンドになるかも」と仰っていましたが、スタートホールの第1打第2打のコメントが本日の日記での問いかけに直結している感じです。恐らくですが、10番、12番、13番、16番でのセカンドの感触の再現が新打法会得のヒントになるのではないでしょうか。素晴らしい一打を現地で見てみたかったですよ(*^^)v
次回ラウンドでの開眼宣言を楽しみにしています。
TASIさん こんにちは、早速のコメント頂きありがとうございます!
流石にスタートホールでパーを拾うとは思いもよらずで、此れで初ラウンド強風の中では有りましたが、やって良かったです😆🎵🎵
未だにスッキリしない試行錯誤のスイングですが、未だ道程は果てしなく続くと思いますが、何とか頑張って見ます。
捻転、遠心力、ヘッドスピードと考える所がお過ぎて⁉️
特に3番目のヘッドスピードは私目の肝心要の頭のヘッドスピードが追い付いて行きません😅此ればっかりは益々スピード急降下は間違いないのですが☺️
空元気さん、こんにちは。
ことしの初打ちラウンドお疲れ様でした。
昨日は風が強くて寒い一日だったと思いますが、なんとか100切りを達成できてなによりです。
とくにスタートホールでいきなりのナイスパー発進、今年は一味違う空元気さんが見られそうで、楽しみです(^^♪
またドライバーも4番は打ち下ろしとはいえ270Y超のナイスショット(^^) 完璧です。
後半はちょっとかみ合わずでバンカーに入ってしまって上手くいきませんでしたが、ハザードを上手いこと避けるマネージメントが噛み合えば、ビッグスコアも期待できそうです。
次回も頑張って下さい(^^)/
ゴン太呂君さん こんにちは、励ましのコメントありがとうございます。
初ラウンドでスタートホールのパーは嬉しかったです。
何時も乍ら此処は右へのプッシュが殆どで右のベントグリーンの時はダボで、良くてもボギーと言った感じでしたが、今現在スイングも試行錯誤のと言うより迷走の真っ只中でしたのでまさかのパーでした。
以前の様にドライバーが打てなく成り、ティーショットもセカンドも昨日は只々身体の中心にクラブが有るイメージで振りました。
何かぎこちない感じで窮屈な状態でしたが、反って捻転が出来ていたのかも?
テイクバックも今までと比べたら1/3の上げ方に思います。
そんな振りでしたので何で飛ぶのと今一つの当たりに戸惑いました。
ゴン太呂君さんご指摘の4番もフォローと途中から打ち降ろしを考えても当たった時はそんな飛んでいないでしょう・・・と思いましたが行って見たら271yd地点のバンカーは本当に何でと言う感じた。
続く
続き
こんな説明では分かりにくいと思いますが、このメカニズムが分かったら是非ゴン太呂君さんに教えて貰いたいです。
此のコンパクトな状態で良いのか?
確かに当たりは強い球が出ているみたいで、方向性も余りブレないと思いますが、此のスイングの練習は有りか?
よろしくお願い致します!
、
空元気さん、おはようございます!
初ラウンドお疲れ様でした(^^)
年初の目標としてる3桁の回避を成功ですね!
初戦はダブルパーが連続して大きくスコアーを崩したのが勿体ないですが、空元気さんの本領発揮されて1パットを6回←スゴイ(◎_◎;)
31パットのナイスパットでしたね!
目標とされていた32.7を1.7上回る上々のスタートでした。
バンカーには手こずっていましたが体の正面でボールをとらえるスイングで当たりはいまいちにもかかわらず、飛ばされていたのが印象的なラウンドでした。
テイクバックを従来の三分の一にしたと書いていましたが体の捻転でテイクバックをするからその様な感覚となったのでしょうか?
切り返しも捻転の意識からかクラブヘッドを加速させる意識がなくて当てるだけでも厚いインパクトになったのかな~と新年早々に妄想している”ぱんだ”です。
ごめんなさい、仕事の時間が近づいてきました。
簡単ではありますがここで終わります。
PS
次の日曜に、何とか今年2回目の打ちっぱなしに行けそうです(;^_^A
ぱんだ3さん おはようございます。
朝一の貴重なお時間にコメント頂き感謝しております。
何とか3桁回避は出来ました。
試行錯誤のスイングもぱんだ3さんが解説して下さった様に
>体の捻転でテイクバックをするからその様な感覚となったのでしょうか?
>切り返しも捻転の意識からかクラブヘッドを加速させる意識がなくて当てるだけでも厚>いインパクトになったのかな~と新年早々に妄想している”ぱんだ”です。
真に今思えばこの様な事だと私目も推察して居る処です。
当たった瞬間はミスショット???がストㇾートに近いドローボールでした。
流石にぱんだ3さんです。バッチリの診断ありがとうございます!
又、試行錯誤するかもですが?マイナーチェンジで色々遣って見ます。
多き反省はやはり、コース戦略ですね!・・・苦手なバンカーへ8回ですから!
この辺りをもっとスイング確立して的確にその距離を打てれば回避は出来るんでしょうが
平坦な場所ばかりでは無いのが問題です。
続く
続き
写真の7番セカンドも前下がりで何時もはシャンクばかりの場所で、今回もトップして
左のバンカーへまっしぐらですもの!
こう言う処をしっかりと収めることが出来ればスコアーに繋がるんでしょうし、3桁回を
常に考えずとも、ぱんだ3さんの(あるある)のゴルフが出来る様に成るんだと思います。
先ずは、身体もスイングもボロボロですがどちらも少しづつケアーしながら楽しく前進有るのみで頑張りますね!
ではでは、2回目(日曜日)の練習頑張って下さい!(^▽^)/
コメントを投稿するには、ログインするか会員登録してください。