
今日も、よみうりカントリーに行って来ました。
天気最高で、暑さを覚える感じのラウンドでした。
それでも、ホールに寄ってはアゲの風が吹いてショットの乱れを誘ってくれました。
そんな中、ドライバーのテイクバックが未だ迷いの中でのラウンドでフェアウエーキープをして居るも、しっかりとボールを捉えられずの内容で、アイアンもラウンド履歴のテーマ通リ大小3発のシャンクが有り、ショートでそれもOBと言う最悪のパターンに落ち入りました。
それでも、無理をしないマネージメントを心掛けてのボギーで治めるゴルフを目指しましたが、まだまだですね!
グリーン周りをもう少し、慎重にしませんと行けません。
特に、よみうりは距離は有りませんが、打ち上げが多くグリーンも砲台が多く転がしでは難しいホールが有ります。
この辺のマネージメントと寄せの技術が試されますので、何とかしたいものです。
もっと楽に90が切りたいは山々ですが・・・でもこれが精一杯の実力ですね。
写真は苦手な池越えのNO14でやはり、打ち上げです。
最近は、超えるにやっとです。
因みに今日のグリーンは高麗です。
空元気さん、こんにちは。
ラウンドお疲れ様です。
シャンクは久し振りに出てしまいましたが、何とか90切りには成功してよみうりカントリーさんにリベンジを果たしました😊先週もそうでしたが、今年に入ってよみうりさんではなかなか90切りをさせてくれませんでしたから😅
まだアプローチは芝も薄く難しい時期ですし、これから修正できるでしょうから心配無いでしょう。
まだショットは迷走中のご様子、早く迷い無く振りきれる時がやってくると良いですね😊
次回も頑張って下さい🙇
空元気さん、おはようございます!
ナイス!!90切りの成功ラウンドおめでとうございます。
どの様なごる歩されたのか履歴を見てビックリ!
スタート直後の11番シャンクOBでトリプルはキツかったでしようね(>_<)
でも、そこから我慢されて立て直したゴルフはお見事でした。
中でもアプローチでのシャンク防止のため右足を引くやり方にはセオリーや見た目などを気にせずスコアメイクに絞ったプレイは感動しました。
私もこんなゴルフを目指したい(*´з`)
PS
掲載の14番打ち上で池越えの綺麗なホールですね(^^)
プレッシャーがあったにもかかわらず池は楽々に越えての無難にナイスボギーでした(^^)/
ゴン太呂君さん おはようございます!
いつもコメント頂き有難うござます。
本当によみうりで90切どころか100切が至難のと言った処でしたが、何とか無理の無い様にマネージメントを心掛けての結果だと思いますが?
如何せん、アマチュアの命(大袈裟???)である肝心なドライバーがしっくり行かずで気持ち良く振り抜くことが出来ずの現状です。
アイアンは、久しぶりのシャンクも出ましたが、ショートのOBに至っては、本当に思いがけないシャンクでした。
後の寄せでの勿体無いシャンクは、ピンが近くの砲台・下り等の完全なる手打ちでの結果だと思います。
気候も少しづつ良くなって芝も育って来れば、もう少し楽にラウンド出来ると良いのですが、何とか迷走のドライバーを気持ち良く振り切りたいものです。
頑張りますね!
ぱんだ3さん おはようございます。いつもコメントいただきありがとうございます。
マーク金井さんのオルタナ・マネージメントは中々気持ちとの戦いで難しい所です。
そんな中で、昨日は一生懸命に無い頭を絞って頑張った心算ですが、スタートホールを何とかボギーで上がれてその次のショートでの思いも遣らぬシャンクでOB・そしてトリプルは正直出鼻を挫かれた感有りでした。
でもこう言う状況から如何にその後をマネージメントするかですよね!
その後の苦手な12番も何とかシャンクが出たもののボギーで治められたのもが大きかった様に思います。
そして、もう一つ苦手な写真の14番も池を越えてボギーで上がれたのは嬉しかったです。
と言う具合に少しづつでは有りますが、無理の無いゴルフを心掛けてぱんだ3さん見習って頑張りますね!
空元気 さん
おはようございます!遅くなりましたが、16日のよみうりラウンド、お疲れ様でした。シャンクに苦戦されながらも90切り達成、おめでとうございます。お見事でした!!
16日は写真からも分かる通り、見事なお天気で、17日にお会いした六甲国際に行かれた方は「お昼から半袖でプレーしたで(⋈◍>◡<◍)。✧♡」と仰るほどの好天でした。そしてシャンクさえ無ければベストスコア更新も狙えようかというゴルフを展開して、腰痛に悩まされた冬の間の辛抱が報われた一日となりましたね。ここれから季節もどんどん良くなっていきますので、今シーズンが楽しみです。
またのご報告、楽しみにしています。それでは!!
TASIさん おはようございます。
早速に此方を覗いて下さり、コメント頂きましてありがとうございます。
正直、シャンクは最悪ですね!・・・ショットの方向性の精度で言ったら、とんでもない所に飛んで行ってる訳ですから、本当に訳分からん状態に陥るのも無理もないのかと思います。
ユーチューブでも色々なシャンク防止法が有りますが、先ずは、自分がどの様にシャンクしいているかの分析に成るかと思います。
そこから、先ずヒールでのシャンク・・・私目は此れです。
単純にスイング軌道が身体から手が離れて行けばフェースは開き気味に成りボールの出玉はスライスに成りやすくヒールに当たる確率は高くなると思います。
と言う所で特に私目の場合は日記にも書いた様に前下がり時には右足を引いて手が出ない様に工夫をして何とか防いでおります。
続く
続き
今回のTASIさんの場合は平坦なライでしたが、ヒールに当たってのシャンクでしたでしょうか?
雨の日に多いのは私目もそうですが、恐らくクラブを引いてしまってフェースが開いてのシャンクかと???
先ずは、身体に手が近いか遠いかの違いだと思いますがアマチュアの多くは
ヒール(ネック)でのシャンクが多い様に聞きます。
練習場でトコトンシャンクを敢えて出して見ましょう。・・・私目も挑戦してみましたが恐らく(極端な)インサイドアウト・アウトサイドインどちらもシャンクは出ました。
どちらのスイングもフェースは開いてそしてヒールに当たって居るんでしょうね。
参考に
https://www.youtube.com/watch?v=sKQq3N5oWj4
コメントを投稿するには、ログインするか会員登録してください。