
静岡よみうりカントリーに行って来ました。
前回の菊川同様に今回もグリーン速く強風でのラウンドと相成りました。
前半ショートでバンカーからのOBが響いてトリプルそして前半最終のグリーン周りでの下手なアプローチで同じくトリプルで90切は黄色信号いや今日のコンディションでは赤信号成りの状況でした。
後半はお日様も隠れてしまい粗曇状態でスコアー同様寒いラウンドでした。
寒さも有ってグリーン上で下を向くと少し持病の目眩を感じてしまう程でした。
今日の課題はやはり、グリーンスピードに対してのパット&寄せのタッチが難しく感じました。
良かった点はアイアンショットは先ず先ずで、トライしているドライバーの惰性スイングが大分良く成って来た事は明るい材料と成って本人は少し満足しております!
一寸した事で今日は取りこぼしが有り90切が出来ませんでしたが、ドライバーが良く成って来ましたので次回は今年最後のラウンド12/21地元コンペ(フォレストカントリー)が有りますが、有終の美と言ったラウンドをして見たいですね!
来年の期待も込めて!(^▽^)/
写真は・・・角度的に見にくいですが?すみません!
金目鯛の天まぶし膳で最後はお出汁でお茶漬けにて食しました。美味しかったですよ!
空元気 さん
本日も強風の中でのラウンド、ホームコース静岡よみうりさんでしたが、お疲れ様でした。ショット履歴を拝見しても、好調の証「先ず先ずナイスショット」は1番での1回のみ、あとは少しトーンを落とされての「ナイスショット」とされていました。静岡よみうりさんに吹く風は有名な「遠州おろし」なのでしょうか?
あと、気になったのが、
>寒さも有ってグリーン上で下を向くと少し持病の目眩を感じてしまう程でした。
でしたが、実はワタクシも先日の芦屋C.C.でのラウンドの最中、グリーン上で俯いた顔を上げた際、久しぶりにもの凄い眩暈っていうか、視界に映る景色が何重にも見える事があって、「朝、血圧の薬を飲まなかったからからかな??」と大慌てしたことを思い出しました。大丈夫でしたか?今日は風が当たるとすごく寒く感じられたでしょうね、改めましてお疲れ様でした。ゆっくりと疲れを取ってくださいよ。
-続く-
-続き-
>良かった点はアイアンショットは先ず先ずで、トライしているドライバーの
>惰性スイングが大分良く成って来た事は明るい材料と成って
>本人は少し満足しております!
は、ナイスラウンドを物語っておられます。
また機会を見つけて解説してくださいね(^_-)-☆“惰性スイング”!興味津々です。
それでは!!
TASIさん こんにちは、いつもコメント頂きありがとうございます。
今日も、強風&速いグリーンに翻弄されながらのラウンドと成りました。
パターのタッチと特に寄せの落し所が今一つ感覚が掴めずに終わった次第です。
そうなると寄せONEは影を潜めますね!
寒さは大敵です!
>実はワタクシも先日の芦屋C.C.でのラウンドの最中、グリーン上で俯いた顔を上げた
>際、久しぶりにもの凄い眩暈っていうか、視界に映る景色が何重にも見える事があ
>って、「朝、血圧の薬を飲まなかったからからかな??」と大慌てしたことを思い出し>ました。
私の方は、久し振りにグリーン上での事で心配は有りません。
もう11年(メニエール)に成りますし、寒さを気を付ければ何とか大丈夫です!
TASIさんの方こそ心配ですが?気を付けて下さい!
惰性スイングは解説する程の物では有りませんが、又追って書きますね!
空元気さん、こんにちは。
ラウンドお疲れ様です。
東京は比較的暖かく風も穏やかだったのですが、静岡は強風だったのですか(*_*;
強風で寒いとなると、ゴルフが急に難しくなりますから、今日の92ストロークはむしろ上手くまとめたほうではないでしょうか。それもグリーン周りからの予想外のミスがあってトリが2回あってのものですから。
ドライバーは惰性スイングがうまくいっているようで良かったです(^^♪ 今回も鬼門の14番は池越えクリアですし、14番は意識しないでもう自信を持っていいのではないでしょうか(^^)
ただ眩暈は心配です。これ以上悪化させないように体を休めて、次ゴルフをするときは暖かくして頑張って下さい(^^)/ 21日の最終戦は、キッチリ決めて締めくくりになるといいですね。私も15日の最終戦に向けてがんばります(^^)/
ゴン太呂君さん こんにちは、いつもコメント頂きありがとうございます。
東京は暖かかったんですね!
前半はお天道様が顔を出してくれていたので、強風の中重ね着でヒートテックも着ていましたので何とか良かったのですが、それでも2ホールしょうもないミスでトリが有りました。
この辺をもっと落ち着いて技を磨かないといけません。・・・反省しております。
木に当たったミスも2回で此れももっと右狙いをしっかりと定めないと行けなかった物で
一寸したこの様なミスは防がないとスコアーに繋がらない訳で大いに反省しております。
名付けて”惰性スイング”も少しづつ身に付いて来ました。
良い点は大きな曲がりが無く、何よりも出玉が真直ぐな点が良いかと思っております。
因みに同伴者曰く幾分か球の伸びも出て来ているかな?・・・飛んでいませんが!(^▽^)/
目眩はゴン太呂君さんも何回か有りましたのでお互いに気を付けたい物ですが、今は依然と比べれば粗大丈夫で寒さは大敵ですが!
ゴン太呂君さんも15日は頑張って下さいね!
空元気さんラウンドお疲れ様でした。
気温も下がり、風も強い中でのラウンドで、苦戦したと思いますが、先日から取り組んでるドライバーのインパクト後の惰性でフォローが、だいぶ良くなって来てそうで、次回からのラウンドにも期待が持てそうです。
ショートホールのバンカーからのシャンクが痛かったですね(^^;)
自分も、ここ最近バンカーからシャンクが良く出るのですけど、前はバンカーからシャンクなんて、あんまり無かったのですけど、何でなんでしょう(^^;)
最近は、バンカーに入るとシャンクを特に気にしてしまっています。
次回21日今年最終戦頑張って下さい!!
私は、今年まだ6ラウンドあります!!
ガウエインさん こんにちは、いつもコメント頂きありがとうございます。
昨日は強風で寒さも有り、尚且つグリーンは速くで、この時期は下手なゴルフが益々下手に成ります。
バンカーのシャンクでのOBは痛かったです。
アウトサイドインを心掛けて打ったのですが、距離を出そうとして手を使った感じでシャンクに成ったのでは?・・・と分析しております。
その後は、普通にふわりの感じで脱出でした。でもショートのトリは行けませんね!
もう一つのトリは前半最終の18番ホールでのアプローチが急な左足下がりでやや砲台のピンが近かったので此れもやはり手打ちに成った感有りで飛ばずそして、お次もトップしてのグリーンオーバーは本当に情けないゴルフをしてしまいました。
やはりピンが近くの距離は手打ちに成りやすいので気を付けたいですね!
次回21日は少し良く成って来ました・・・ドライバー惰性スイングで頑張ります!(^▽^)/
ガウエインさんも6ラウンド大いに楽しんでベストスコアーお願いします。
空元気さん、おはようございます!遅くなりましたがラウンドお疲れ様でした。
注目していました14番は池越えに成功(^^)
苦手と思うといつものスイングをさせてもらえない中をお見事でした。
私は以前16番ティショットが苦手でしたが左池方向に打ちだしてから苦手ではなくなりました。
でも一難去ってまた一難かな?今は6番セカンドです。
ここは色々工夫していますがダメです・・・。
今回は3パットが多く出ていましたね。
でも、これは打ちすぎによるもの!!
ラインを外すとは書いていませんでした。
やはりパットの上手い人は強く打てるし、パットのラインを殆ど外さないです。
改めて空元気さんの凄さを見た気がしました。
このパット力をもし来年にご一緒できれば、よく観察してみたいです。
ぱんだ3さん おはようございます。
朝早くの多忙時にコメント頂きありがとうございます。
此方の魔の14番は当日は強風アゲで然も打ち上げで今日も池ポチャかな?が何とか超えてくれました。(^▽^)/
実は今、ぱんだ3さんのコメントを拝見して
>私は以前16番ティショットが苦手でしたが左池方向に打ちだしてから苦手ではなくなり>ました。・・・今回は、やはり狙い方向を右に絞って打った結果が池を越えてくれました。
偶然なのかは分かりませんが、ぱんだ3さんの16番克服を見れば偶然では無い様ですね!
次回からは右方向重視で遣って見ます。
それで落ちたらやっぱり私が下手なんですね!(^▽^)/
続く
続き
それからパットに付いてぱんだ3さんからお褒め頂くと嬉しいですが、本当にパットだけは
皆さんに申し訳ないのですが、中半いい加減なパット術いや術は無いですね。
只々ライン重視・方向・タッチ(振り幅)の優先順位で遣って居るだけで粗粗真直ぐ打ちフェースの位置・向き等は一切考えていません。・・・逆に考えるとスムーズに振り子が出来ずに合わせに行ってフェースバランスが崩れてきっちりした入りに成らずで転がりも悪くなるのでは?・・・の心算で’(好い加減)に遣って居ます。
これがパインさんのグリーンでは通用しないと思います。もっとしっかり精度を高めないと入らない気がします。・・・故に逆にぱんだ3さんは凄いと思います。(^▽^)/
コメントを投稿するには、ログインするか会員登録してください。