
今日の日記のタイトルでは無いですが、一足早い108つの鐘が鳴った様な気がしました。
そう上がって見ればスコアー煩悩の108回は些か情けないです。
やはりこの一年頑張りましたが最後にこの数字が出るとは思いも寄りませんでした。
ドライバーからアイアン・アプローチ・パットとALLダメ出しばかりで何を遣っても???でした。
(通知表がALL5か悪くてもALL4かなと思って見たらALL1でした。)ガックシ
これが冬ゴルフなんでしょうか?
反省は尽きないですが、朝一トライしたドライバーの打ち方が影響有ったのかそこからリズムが狂い始めました。
慣れない事は最初にやるべきではないと肝に銘じました。
これで、108の煩悩を打ち消すために来年も練習に精進しなさいと言う事だと思います。
流石に速いグリーンとは言え掴めずで終わってしまいました。
そう言う意味で気を抜くなとゴルフの神様が試練を与えてくれたのだと感謝しております。
元気ゴルフフレンドの皆様にはこの一年楽しい日記、為に成る日記を拝見させて頂き誠に有りがとうございました。
来年もよろしくお願い致します。
お体ご自愛下さいまして良いお年をお迎えください!(^▽^)/
写真撮影の余裕無しですみません!
空元気さん、おはようございます!
日記のタイトルを見て、まさかって半信半疑でラウンド履歴を見たら本当でした・・・。
どうして?とショットを追っていくと空元気さんの頑張りが返ってスイングを乱していくような感じで泥沼状態。
ここまでの仕打ちをゴルフの神様はしなくてもいいのにな~と見ていました。
愛するゴルフなのに酷いですよね(>_<)
唯一の救いは7番ホールのパーでしょうか(^^)
私の最終戦も酷い終わり方でしたが、これが返ってプラスになればと前向きに考えています。
来年の宿題が出来たと・・・。
今年も楽しい日記を有難うございました。
また関東遠征の帰り道には大変お世話になりました<(_ _)>
出来たら来年も一度はお会いしてゴルフ談義に花を咲かせたいですね!
それでは少し早いですが良いお年をお迎えください。
ぱんだ3さん おはようございます。
お忙しい貴重なお時間にいつもコメント下さり感謝です。
煩悩の108叩いてしまいました。
ゴルフは本当に何が有るか分かりませんが?やはりリズムを狂わす何かきっかけが有るんでしょうね!
昨日は、日記にも書きましたが、やはり朝一の肝心なドライバーショットが肝に成ったんでしょう⁈・・・慣れない事は最初にするなです。
その日のラウンドを占う様な朝一ショットはそれほど大事なんだと感じました。
その後もやはり番手とコース戦略に迷いが多く出たのは確かで色々と重なって108回に達したのだと反省しております。
7番のパー3は唯一の救いでピンに向かって打てましたし、ロングパットも距離感は合って
のパーでしたので此処は合格点を貰っても良いのかな?でした。
続く
続き
何れにしても、何で何でと自問自答のラウンドに成りましたが、すべてに空回りしていたんだと思います。
リズム・波・番手選び・戦略・一つ欠けてもゴルフは難しく成ると言う事ですね!
パットも昨日はこのフォレストさんのグリーンは前にもお話ししましたがカップ周りが盛って有る様な感じなので距離合わせをすると際でそれて入らずと厄介なグリーンです。
昨日はコンペの皆さん口々に手古摺った様です。
年間パット数は去年の32.70?だったんですが最後に38回打ってしまいましたが、32.66で
辛くも僅か進歩した様な?
又来年課題が有りますが頑張って一つ一つクリアーして行きます。
今年はその課題満載だったバンカー・52°が幾分か克服できたのは最後の大きな収穫の弁です。
来年もよろしくお願い致します!
空元気さん、こんにちは。
ザ・フォレストカントリーさんでのコンペ参加お疲れ様です。
昨日が今年の最終ラウンドだったのでしょうか。朝イチからトライしたドライバーからのトリ、トリスタートでいきなり躓いてしまい、全く波に乗れないまま、一日が終わってしまった・・という感じでしょうか(^^; 納得のいかないラウンドでした<(_ _)>
ショットもパットもいつもの空元気さんは全く影を潜めたままでしたね(*_*;
でも、コメントにもありましたように、今年はずっと悩み続けていたバンカーと、ウェッジにすっかり自信がついてきたこともあり、明らかに前進しています(^^♪
来年はきっとさらに良いことがあると思います(^^♪
お互い頑張ってきましょう(^^)/
来年もよろしくお願いいたします<(_ _)>
空元気 さん
ザ・フォレストカントリークラブさんでのラウンド、お疲れ様でした<(_ _)>滅茶苦茶寒い中でのラウンドだったのではないですか?遅くなりましたが、本年最終ラウンドの履歴、しっかりと見せて頂きました。なんとビックリの『煩悩スコア』でしたが、その原因が朝一番でのトライアルにあったのにはさらに驚かされたワタクシです。「慣れないことは止めましょう」のコメントには泣きそうになりました(´;ω;`) 毎回新しいことにチャレンジされているからこその「慣れないこと」なのでしょうが、研究熱心の裏返しかもと考えると、そこそこに留めておくのもアリかなと考えてしまうのですが、アレコレ考えては「これやっ!」とのヒラメキは、やはり試さずにはいられない、ゴルファーの性なのでしょうね。年明けのラウンドが納得のショットの連チャンとなる事を祈っております。
-続く-
-続き-
今年は久しぶりの再会と、ショートコースでのラウンドを果たす事が出来、この先の訪問時の楽しみが増えた貴重な時間を共にする事が出来ました(*^^)v また次回、お互いバージョンアップしたゴルフを披露しあえるよう研鑽を重ねて行きましょう!良いお年をお迎えください。
ゴン太呂君さん こんにちは、いつもコメント頂きありがとうございます。
昨日は、スタートから出鼻を挫かれたと言うより、自分で慣れない事をトライした結果なので致し方ないです。
最後の最後までパットのスピードに慣れなくて難儀しましたし、アイアンに至ってはトップダフリで方向も儘成らない状態でした。
アプローチも距離感が掴めずショートが多く寄せONE等、程遠い状況で1ホールも有りませんでした。
ゴン太呂君さんから来年はさらに良い事があると思います・・・と後押しして頂いたので
頑張ります。
今年は、そのバンカー・52°等のショートゲームが少しづつ良く成って来ましたので後半に至っては90切も多く出る様に成りました。
来年はアベレージで90切を目標に頑張って見ます。
又、応援よろしくお願いします!
こんな意味を込めまして、来年もよろしくお願い致します!(^▽^)/
TASIさん こんにちは、 いつもコメント頂きありがとうございます。
昨日はそのトライアルが引き金に成ってしまいました。
終始迷いの中でのラウンドと相成りました。
先ずは、ドライバーのスイング・そして2ホール目のショートで番手選び等何れも選択ミスの感じでスコアーを崩しました。
仮に違う番手を選んでいたら結果は???・・・と成りますが、やはり状況判断でミスをしたとしても最小限に留める事を想定内に収めてプレーすべきでした。
少々攻めた結果が命取りになりました。
ゴルフは安定性が一番だと言う事を痛感致しました。
然しながら、我々アマチュアゴルファーはTASIさん仰る様に毎回違う事のチャレンジなんですよね!
安定性はどこ?・・・ですから、致し方無いですね!
>お互いバージョンアップしたゴルフを披露しあえるよう研鑽を重ねて行きましょう!
私もそう願いたいです。
続く
続き
今年は、TASIさんが此方へ来て下さりショートコースでのラウンドが出来た事、本当に良い思い出に成っております。
ありがとうございます!
来年もお互いに体調万全で頑張って行きましょう!
宜しくお願い致します。(^▽^)/
空元気さんラウンドお疲れさまでした。
コメント遅くなりましたが、今年最後のラウンドお疲れさまでした。
最後の締めのラウンドが残念な結果に終わりましたが、ここ最近の10ラウンドの平均を見ても、90切る位と、かなり良かったので、調子は上向きなはずですし、冬ですし、悪い日もあると思うので、前向きに捉えていいかと思います。
私は逆に悪い方向へ、向かっている様な気がしますが、これもまた冬のせいにしておきます(^^;)
来年暖かくなる頃には、また好スコア期待しています。
ガウエインさん こんにちは、いつもコメント頂きありがとうございます。
コメントも励ましのお言葉で有難いです。感謝です!
今回も90切は行けるだろうと思って臨んだのですが?
そうは問屋が卸さないのがゴルフでしょうか?
日記にも再三書きましたが、スタート時に練習で感触が良かった事をドライバーで試したんです。
それが裏目に出たのかそこから泥沼状態に嵌まり蓋を開けたら真か真かの108回の煩悩でした。
ガウエインさん同様、私目も冬ゴルフの性にしょうと思っております。(^▽^)/
今年もお付き合いありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します。
良いお年をお迎えください!(^▽^)/
コメントを投稿するには、ログインするか会員登録してください。